ヒラメを釣るルアーはいろいろな種類がありますが、本記事は、サーフヒラメ用シンキングペンシルの選び方について紹介します。
サーフヒラメ用のシンキングペンシルとは
サーフヒラメ用シンキングペンシルとは、文字通り海中に沈むルアーのことをいいます。
シンキングミノーと似ていますが、シンキングミノーはリップ有り、シンキングペンシルはリップ無しが特徴です。
ヒラメは、生後1年未満の幼年期は雑食ですが、生後1年以降で体長が30cmを超えると、主に生きた小魚やイカなどを食べます。
秋になると寒い冬を乗り切るために浅場に接岸し、生きた魚をたくさん食べるようになります。
シンキングペンシルは、生きた小魚に似た体形と動きによって、ヒラメにとって中層を泳ぐベイト(生きたエサ)のように魅力的に映るルアーと言えるため、サーフでヒラメを狙う時にはとても大きな戦力になるルアーと言えます。
朝マズメや夕マズメに沖から手前まで、表層から海底までいろいろなレンジを攻めるには、シンキングペンシルは最適なルアーです。
ヒラメの生態や雑学についてもっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
メリットとデメリット
シンキングペンシルには、メリットとデメリットがありますので、状況に応じてフローティングミノーやシンキングミノーと使い分けることによって、ヒラメを効率的に釣ることができます。
メリット
シンキングペンシルは、比較的重量があるため風の影響を受けにくく、向かい風でも風に負けない遠投が可能です。
波が高かったり、横に流れていても、シンキングペンシルは表層から海底までの潜行レンジを自由にコントロールできるため、巻き始めから手前の波打ち際まで効率よくヒラメを攻めることが可能です。
泳ぎがゆっくりしているため、流れがあったり離岸流だったり早巻きしても自然な泳ぎを継続するため、安定した釣果につながります。
デメリット
シンキングペンシルは、潜行レンジをキープするためにリールでのコントロールが必要なため、初心者には少し難しく感じる場合があります。
重量は多少重いため、長時間使用すると疲れます。
泳ぎがゆっくりしていることが、逆にヒラメへのアピールが少ない時もあり、魚の反応が少ないことがあります。
シンキングペンシルの選び方
サイズ
サイズは、90~120mm程度が使いやすいです。
カラー
ヒラメが好むカラーは、派手系の目立つカラーとリアル系の生きた魚のカラーがあります。
派手系は、赤金、ピンク、イエロー、赤白などがあり、リアル系は、青や緑のイワシなどが一般的です。
さらに、夜行カラーやホロなど、キラキラ光るフラッシング効果があるカラーもありますので、いくつか揃えておくのがいいと思います。
その日の状況によってヒラメが食ってくる色も違いますので、いろいろと試してみるといいと思います。
おすすめのシンキングペンシル
ジャンプライズ ぶっ飛び君 ライト 95SS
全長95mm、重量16g、潜行レンジ0~70cm、フック#4、シンキングペンシル界の革命児と呼ばれるシンキングペンシルです。
ダイワ モアザン スイッチヒッタ DH S
サイズ全長97mm、標準自重29.8g、潜行レンジ10~80cm、フックST-46#4トレブル、飛距離重視のシンキングペンシルです。
DUO ビーチウォーカー ウェッジ 95S
全長95mm、重量30g、重心固定、揺らめくハイピッチ系ロールスイングタイプのシンキングペンシルです。
APIA パンチラインマッスル
全長95mm、重量28g、タイプはファストシンキング、アクションはS字スラローム+ローリング、フックはST-46#4の飛距離を重視した水中で抵抗を感じるシンキングペンシルです。
デュエル(DUEL) ハードコア モンスターショット(s) シンキングペンシル
ジグの飛距離×プラグのアピール力で、最大飛距離100mオーバーの頼もしいシンキングペンシルです。
各ルアーによるヒラメの攻略方法
シンキングペンシルは、海が荒れた日や風が強い日でも威力を発揮するルアーですが、フローティングミノーやシンキングミノーと組み合わせて使用する事で、釣果アップにつながりますので、それぞれのヒラメの攻略方法を簡単にまとめます。
・フローティングミノー:風が無く波も低いときに、手前の表層をじっくり攻める場合
・シンキングミノー:多少風や波があっても、巻き始めから手前まで、中層を一定レンジで攻める場合
・シンキングペンシル:多少風や波があっても、巻き始めから手前まで、表層から海底までをコントロールしながらゆっくりアクションで誘う場合
まとめ
シンキングペンシルの選び方についてまとめると、下記のとおりです。
・サイズは、90~120mm程度が使いやすい
・カラーは、派手系とリアル系で、いろいろ試してみるのがおすすめ
いろいろな種類のシンキングペンシルを試してみて、自分の得意な攻め方をぜひ見つけてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。