サーフヒラメ用ショックリーダーの選び方

筆者が使用しているショックリーダー 釣具・レビュー

サーフでヒラメを釣りあげるためには、ショックリーダーはとても重要です。

本記事は、サーフヒラメ用ショックリーダーの必要性や選び方について紹介しますので、初心者の方や購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。

ショックリーダーの必要性

【PR】

サーフでヒラメやマゴチを狙う際には、多くの方がPEラインを使っています。

PEラインを使う理由は、伸縮性が少ないので魚の反応を敏感に感じる事ができて、細いのに強度があり、飛距離が稼げることが理由です。

しかし、PEラインは傷に弱くて切れやすい事がデメリットなため、飛距離を犠牲にせずにデメリットを補うために、PEラインの先端に長さが1m前後のショックリーダーを結束して使います。

また、PEラインは伸縮性が少ないので、大物がヒットした際の瞬間的な衝撃(ショック)を吸収できずに切れる可能性があるため、ショックリーダーはこのデメリットを補う役割もあります。

PEラインとショックリーダーの結束は、田辺式のノーネームノットをおすすめします。

田辺式のノーネームノットは、プロのアングラーも採用しており、初心者でも簡単に短時間で結束できる素晴らしい結束方法で、私もこの方法で結束しています。

結束のしかたは、YouTubeで「田辺式ノーネームノット」と検索すれば、すぐにわかると思います。

ショックリーダーの素材は、フロロカーボンまたはナイロンが多く使われます。

PEラインに比べてショックリーダーは傷や擦れに強いため、ヒラメやマゴチが暴れた際の擦れや、海底の砂または砂利に擦れることによるダメージに強いとされています。

サーフでヒラメやマゴチを狙うなら、ショックリーダーが必須だと思います。

ショックリーダーの選び方

種類

ショックリーダーの種類は、フロロカーボンかナイロンになりますが、違いは下記の通りです。

・フロロカーボン:伸びが少なく、硬くて、水より比重があり、耐摩耗性に優れ、ルアーを早く沈めたり、自然にフォールさせたい時に活躍する。水と屈折率が近いため水中でラインが見えにくく、ナイロンよりは若干高価

・ナイロン:伸びがあり、沈みにくく、吸水性があり、柔らかく、フロロカーボンより安価。魚を掛けた時にショックを吸収してくれるためバレにくく、使っていて安心感がある

お好みになるかと思いますが、私はフロロカーボンが使いやすいので使っています。

太さ

サーフでは、フロロカーボンの太さは16から25lb(ポンド)を使っている方が多いようですが、私は20から30lbを使っております。

フロロカーボンは、太くなると硬くなりルアーの動きが妨げられるようですので、ルアーの動きを優先するのならナイロンの方がいいかもしれません。

また、ルアーの動きを優先するために太さを細くすると、大物がかかった際に切られてします可能性があります。

私の経験では、太さが20lbあれば、魚がヒットした際に慎重にやり取りすれば、50~60cmのヒラメでも問題ありませんが、22lb以上であれば、安心感が増加する感じです。

ロッドの性能や、ドラグの調整、腕などにより、この感覚は全然違うでしょうから、まずは22lbあたりから試してみる事をおすすめします。

日本釣用品工業会で規定しているナイロン糸・フロロカーボン糸・ポリエステル糸の標準直径は、下記の通りです。

ポンド、号数、標準直径
16lb、4号、0.330mm
20lb、5号、0.370mm
22lb、6号、0.405mm
25lb、7号、0.435mm
30lb、8号、0.470mm
35lb、10号、0.520mm

出典:日本釣用品工業会

長さ

ショックリーダーの長さは、購入するときには20m、30m、50mなどがありますが、どの長さでもあまり気にしなくていいと思います。

PEラインの先端につけるショックリーダーの長さは、80cmから150cm程度がいいと思いますが、私は100cm前後が多いです。

理由は、そもそもショックリーダーの目的は、ヒラメやマゴチの胸ビレや尾ビレの擦れや、海底の擦れに対する対策なので、想定される魚の長さ以上があれば、問題ないと思っています。

長さが20mのショックリーダーを購入した場合、PEラインとスナップの結束を含めて1回あたり100cm使うのであれば、2,000÷100で約20回分のショックリーダーが確保できます。

長さが30mのショックリーダーでは、30回分、50mでは50回分となります。

おすすめのショックリーダー

ヤマトヨテグス (YAMATOYO) フロロ ショックリーダー

安価でありながら、品質もよく、強度も申し分ありませんので、私はこのショックリーダーを愛用しております。

■20lb(5号)

【PR】

■22lb(6号)

【PR】

■25lb(7号)

【PR】

魚に見えないピンクフロロ ショックリーダー 50m

人に見やすく魚に見えない、「ステルスピンク」を 採用した、高分子量フロロカーボン100%のショックリーダーで、あらゆる魚種の釣果アップが期待できます。

■20lb(5号)

【PR】

■25lb(7号)

【PR】

シマノ CL-S23L EXSENCE Leader (エクスセンスリーダー) EX

シマノが開発したショックリーダーで、品質や強度に安心感があります。特徴は、独自の柔らかい外装と硬いコアの2層構造のフロロカーボンとしたことで、ノットの弱点を改善したことです。

■20lb(5号)

【PR】

■22lb(6号)

【PR】

バリバス フロロカーボン ショックリーダー

「しなやか」が武器のフロロカーボンラインで、驚異の耐磨耗性&超低伸度で、柔らかいことが特徴です。

■20lb(5号)

【PR】

■22lb(6号)

【PR】

■25lb(7号)

【PR】

まとめ

サーフヒラメ用ショックリーダーの選び方についてまとめると、下記の通りです。

・種類はフロロカーボンがおすすめだが、ナイロンでも問題ない

・太さは、16lb(4号)から25lb(7号)で、最初は22lb(6号)から試すことをおすすめ

・購入時の長さは20mでも30mでも問題なし、PEラインへの装着長さは80cmから150cm程度

ショックリーダーは、PEラインのデメリットであるショックに弱い点を補う大事なアイテムです。

サーフでヒラメを狙うのであれば、PEラインの先端にショックリーダーを使い、ショックリーダーの表面をこまめにチェックし、早めの交換をおすすめします。

交換頻度は、ショックリーダーの太さや使用回数、使用エリアの状況にもよります。

根やゴミがあまり無い仙南サーフで22lbを使っている私は、毎回釣りをした後にはショックリーダーを確認しますが、傷が無い場合は3~4回はそのまま使います。

この交換頻度で、ヒラメがヒットしてショックリーダーが切れたことは一度もありませんので、使用回数よりも、傷の有無がとても重要だと思います。

恐らくですが、経年劣化もあるでしょうから、1年以上継続して使っているショックリーダーは、買えた方がいいと思います。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました