2025/04/13仙南サーフクリーン大作戦への参加

250413 top2 釣行記

毎月第2日曜日の10:00~11:00まで、仙南継美隊によって定期的に開催される仙南サーフの清掃活動である「仙南サーフクリーン大作戦」に参加しましたのでレポートします。

仙南サーフの天候

250413 03仙南サーフ

天気予報では、くもり、降水確率は40%、風は0~5mで、気温は7~11℃の予報で、実際には、くもりときどき小雨で、風の強い日でした。

昨日までは暖かかったのに、今日はとても寒い日でした。

受付

250413 02仙南サーフ

伊勢湾・三河湾の継美隊の方でしょうか? ご挨拶もせずに申し訳ございません。

愛知県から来たのでしょうかね?

この後、隊長と一緒の写真を撮られておりました。

清掃活動

250413 04仙南サーフ

寒い中、頑張って清掃活動に向かいます。

ゴミはとても少なく、綺麗な仙南サーフでした。

250413 05仙南サーフ

今日は、3周年の翌月でもあり、寒くて小雨もパラついていたので、参加者は少なかったです。

清掃活動中は気づかなかったのですが、釣り太さんが強風の中、一人でヒラメを狙っていたようですが、軍手に遊んでもらったようでした。

250413 06仙南サーフのゴミ

40分程清掃活動をして、この程度のゴミでした。

石油ストーブの灯油入れ缶が落ちていたのですが、不法投棄でしょうか。

また、ヒラメを狙うワームやジグヘッド、エギなどが、無残にも放置されておりました。

ゴミは決められた場所に正しく捨ててほしい物です。

清掃活動を終えて

250413 07仙南サーフのゴミ

ゴミが少ないとは言え、これだけのゴミが集まりました。

今回は、ビンが多いと皆さん言っていました。

まだ全員戻ってきていないようなので、もう少し増えると思います。

これから夏に向けて、PETボトルのゴミがとても増えます。

サーフで遊んだ後は、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

250413 09摑み取り

毎回恒例になった、ちびっこによるお菓子つかみ取り大会が開催されていました。

suzu.takaさんは、満面の笑みでした。

最後に

250413 10マリーゴールド

怪しいタネをいただきました。

マリ〇〇〇と言っていましたが、良く聞き取れませんでした。

タネをまく時期は、3月中旬から5月との事ですので、家に持ち帰ったら変な事に使わずに、鉢に植えてみたいと思います。

さて、次回の仙南サーフクリーン大作戦は5月11日でしょうかね。

お休みでしたら、参加しようと思います。

250413 01仙南サーフ

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

【PR】
タイトルとURLをコピーしました