2024/05/30仙南サーフ釣行記及び一袋

240530 18仙南サーフを飛行中の旅客機 釣行記

某プロが座布団と小座布団のヒラメをそれぞれ1枚、合計2枚上げたという事で、期待を膨らませて仙南サーフへ行ってみましたが、何事もない静かな海に癒されただけで帰ってきました。

天気や潮の状況

240530 01仙南サーフ

天気予報は晴れ時々くもり、気温は12~26℃、風は1~3m、日の出は4:16の予報でした。

実際の天気も予報通りで、風は、朝はほどんど風が無く、徐々に南または東からの風でした。

潮は小潮で、満潮は7:49と22:59、干潮は2:59と15:30で、朝マズメの満潮前後でヒラメ狙いに挑戦してみました。

海の状況

240530 02仙南サーフ

海は、波が穏やかでとても静かで、潮は、若干南から北に流れていました。

時折海鳥が飛んでいましたが、海面に鳥の姿は無く、ベイトも肉眼では確認できませんでした。

釣りの状況

240530 03仙南サーフ

朝4:00にサーフINしました。

座布団と小座布団の情報のおかげかどうかわかりませんが、今日の仙南サーフはとても人が多く、駐車スペースに車は既に10台程度、釣り人は見える範囲で15人程度はいました。

240530 04仙南サーフ

小さい何かがあたりましたが、乗ってきません。

240530 05仙南サーフ

今年の仙南サーフは、渋い状況が続いていますが、私の腕が鈍ったのかもしれません。

240530 06仙南サーフ

だんだん日が昇ってきました。

この状況で、何かが起きればと期待しますが、期待外れでした。

240530 07仙南サーフ

いつもは仙台サーフをホームとしている某YouTuberが、今日は仙南サーフに来ているとの事でしたが、釣果が気になるところです。

240530 08仙南サーフ

北側には結構な人が入っていて、南側は空いている状況でした。

240530 09仙南サーフ

あたりは無く、静かに時間だけが流れます。

240530 10仙南サーフ

すっかり日が昇りましたが、変化無しです。

240530 11仙南サーフ

徐々に人が帰っていきます。

240530 12仙南サーフ

釣り人に話しかけてみましたが、その方は地元名取の方で、今年はマゴチの入りが遅く、あまり釣れないと言っていました。

今日は、セッパ(スズキの幼魚)が釣れただけで、何も釣れないとの事でした。

今年の仙南サーフは厳しいなと思う反面、私だけ釣れないんじゃないんだと、少し安心しました。

240530 13仙南サーフ

北へ北へとランガンしましたが、変化無しです。

240530 14仙南サーフ

今日もだいぶ歩きました。

240530 15仙南サーフ

このあたりで、折り返しました。

240530 17仙南サーフ

何か来てほしいと願いましたが、あたりが無いので納竿にしました。

一袋

240530 19仙南サーフで一袋

今回も、少しではありますが、仙南サーフのごみを拾いました。

240530 20仙南サーフで一袋

写真の手前に靴跡が残っていたので場所を移動しましたが、今度はカニの穴?が写っていました。

最後に

240530 21仙南サーフ

一袋を終えて帰ろうと思ったら、一羽の海鳥がこちらを見ていましたが。

今日の応援かな?と思い、最後に何度か投げてみましたが、残念な結果でした。

240530 22仙南サーフ

駐車スペースでは、ごみがたくさん散乱していました。

ごみは捨てずに持ち帰りましょう。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました