2024/05/21仙南サーフ釣行記及び一袋

240521 top 釣行記

今回は、日の出前から仙南サーフにヒラメを狙いに行ってきました。

ヒラメは釣れなかったのですが、サバとカニが遊んでくれ、楽しいサーフでした。

天気や潮の状況

240521 01仙南サーフ

天気予報は晴れ時々くもり、気温は14~23℃、風は1~7m、日の出は4:21の予報でした。

実際の天気も晴れ時々くもりで、写真の通り日の出前は霧が凄かったです。

朝は、風はぜんぜんなかったのですが、徐々に風は強くなり、9:00を過ぎた頃には西風7m程になっていました。

潮は大潮で、満潮は2:20と16:19、干潮は9:30と21:30で、朝マズメの下げ潮から下げ止まりまでヒラメを狙う予定でしたが、釣れないので延長戦を行いました。

海の状況

240521 02仙南サーフ

海は、潮の流れがほとんどなく、波も穏やかな状況でした。

240521 03仙南サーフ

海には、鳥がたくさん飛び交っており、あちこちでベイトが跳ねていました。

期待に胸が膨らみます。

釣りの状況

240521 04仙南サーフ

今回は、気合を入れて日の出前の4:00にサーフIN。

薄暗い霧の中、あまり良く見えないのですが、釣り人は5人程度でしょうか。

240521 05仙南サーフ

ルアーに何かがあたるのですが、ベイトなのか、とても小さなあたりです。

240521 06仙南サーフ

何かが来ると思って、ルアーを投げ続けます。

240521 07サバ

何かがあたる正体は、サバでした。

5:00頃にヒットしました。

240521 08サバ

オフベイトにガッツリ食らいついてました。

もっと大きくなったら、また釣れてください。

240521 09仙南サーフ

その後、あたりが消えたので、移動します。

240521 10仙南サーフ

やっと霧が晴れてきました。

240521 11仙南サーフ

一人のアングラーと挨拶を交わしました。

この方は、秋田から来られたようで、先日県南サーフ、今回はこの仙南サーフに来たそうです。

あたりはあったが、釣れていないという事でした。

240521 12仙南サーフ

もう一人の方とも挨拶を交わしました。

なかなか厳しく、釣れていないようでした。

240521 13仙南サーフ

何もないまま、静かに時間が流れます。

240521 14仙南サーフ

釣れないのでランガンしましたが、波が穏やかなので、ポイントが良くわかりません。

240521 15カニ

リフトアンドフォールで狙っていると、カニが来てくれました。

240521 16カニ

なかなかルアーを放してくれませんが、爪が折れないようにフックを外し、お帰りいただきました。

240521 17仙南サーフ

また、何もないまま時間が流れます。

240521 18仙南サーフ

実は、大きなあたりがあり、何かがヒットしました。

グイーっと引くので、期待度MAXでしたが、波打ち際でバラしてしまいました。

とても久しぶりの大きなあたりだったので、焦ったのが敗因です。

240521 19仙南サーフ

もう一度、大きなあたりがありました。

首を振るような引きなので、マゴチだと思い、慎重にやり取りをしようと思った途端に、またもやバラしてしまいました。

慎重になりすぎて、急にテンションが抜けたのに、対応できなかったことが敗因でした。

2回もバラしたことのショックは大きく、ここ数年、久しぶりに味わった敗北感です。

240521 20仙南サーフ

その後、あたりが無くなったので、お昼頃に納竿としました。

一袋

240521 22一袋

今回も、仙南サーフに感謝を込めて、一袋を行いました。

240521 23一袋

写真を撮っている場所は、以前、ゴジラVSコングの斧があった場所で、2024/5/12に行われた仙南サーフクリーン大作戦で、斧が撤去された場所です。

240512 13仙南サーフのごみ

こちらは、その仙南サーフクリーン大作戦の撤去された斧の写真です。

240521 24

改めて、仙南サーフに感謝し、一袋運動を終了しました。

最後に

240521 21仙南サーフ

今回の釣果は、サバ×1、カニ×1で、2バラシでした。

しかし、仙南サーフはだんだん魚の活性が上がってきたと確信できたので、とてもいい釣行でした。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました