2023/10/19仙南サーフ釣行記

231019 01仙南サーフ 釣行記

先日、朝ゆっくりのスタートでフラットフィッシュのヒラメが釣れたので、今回も同じように仙南サーフに朝ゆっくりと出かけたのですが、結果は残念な結果でしたが状況をレポートします。

天気や潮の状況

天気予報は晴れときどきくもり、気温は最低11℃で最高24℃、風は0~3mでしたが、天気も良く、風も穏やかでいい釣り日和でした。

潮は中潮で、満潮は8:50と18:19、干潮は1:30と13:09で、9:00~11:00の緩い下げを狙って出撃しました。

満潮8:50~干潮13:09の下げは、潮位差が20cmしかないようなので、潮があまり動かず、釣りには適していないように感じますが、活性の高いヒラメがいることに期待です。

海の状況

231019 02仙南サーフ

波は比較的穏やかで、場所によっては北から南、または南から北への緩い流れがありましたが、潮はあまり動いている感じは無い状況でした。

釣りの状況

231019 03仙南サーフ

朝9:00にサーフインしました。

人は、見える範囲では10人弱で、とてもすいていました。

前回ヒラメが釣れた場所へ入りたかったのですが、先行者がいたので入れず、違う場所で釣りを開始しました。

最初はフローティングミノーから始めて近場の様子を見て、次は一気にメタルジグにして遠くのブレークを狙ってみました。

231019 04仙南サーフ

10:00、少し南風がでてきましたが、釣りにはあまり影響がありません。

アタリがまったく無く、1時間が経過しました。

ルアーをシンキングペンシルにしたり、メタルジグの色を変えたりといろいろと変えてみましたが、ヒラメの反応はありません。

231019 05仙南サーフ

10:40、状況は全く変わらず、波は穏やかで風が少し吹いている状況で、潮はあまり流れていません。

こんな状況で11:00まで2時間、ひたすらキャストしましたが、アタリはひとつもなく、終了しました。

最後に

2時間の短時間釣行でしたが、アタリは全く無く、静かな海でした。

今回は、完敗でしたので、また次回に期待です。

今後10日間は天気予報で雨の予報もなく、晴れまたはくもりなので、潮の状況を見ながら仙南サーフに行こうと思います。

週末の10月22日(日)、8:00~10:00まで、閖上の名取川河口で清掃活動に参加する予定ですので、お見掛けしましたらよろしくお願いします。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました