ハゼ釣り用に使っていたフィッシュグリップが壊れたので、そのまま捨てるのもどうかと思い改造してみましたので紹介します。
ハゼ釣り用フィッシュグリップ
ヒラメやマゴチを狙う際は、ヒラメやマゴチの口にひっかけけるように、写真のようなトリガータイプのフィッシュグリップを使用しています。
トリガータイプのフィッシュグリップであれば、ヒラメやマゴチが多少暴れても、確実に掴んでいることが可能です。
しかし、ハゼの場合は、わざわざ小さい口にフィッシュグリップを引っ掛けるよりも、ハゼの身体全体を掴みこむホルダータイプのフィッシュグリップが使いやすいです。
ハゼ釣り用に写真のような立派なフィッシュグリップは不要だと思い、ダイソーの100円フィッシュグリップを使っていました。
安いだけあって、耐久性はあまり無く、すぐに根本が折れて壊れてしましました。
安物買いのなんとかでしょうか。
このまま捨てようかと思ったのですが、改造してみることにしました。
改造したフィッシュグリップ
こんな感じで、ボルトやナットを組み合わせ、スプリングも使って改造してみました。
ボルトは3本使いました。
2本だけでもいい気がしたのですが、魚を掴む際に先端がブレてしまうので、先端のブレを止めるために、ボルト3本止めにしました。
フィッシュグリップ自体は少し重くなりましたが、使用したボルトは小さいボルトで軽いので、重さはそんなに気になりません。
完成した改造フィッシュグリップです。
これなら、フィッシュグリップ本体が折れない限り、繰り返し使えそうです。
最後に
せっかくなので、フィッシュグリップケースも作り、収納してみました。
これで、フィッシュグリップが多少汚れても、そのまま収納可能です。
自作や改造のいい所は、自分の思い通りに加工できる所です。
思い通りに出来上がった物が、思い通りの動きをして使いやすいとなれば自然と愛着も沸き、大事に使う事ができます。
改造したフィッシュグリップのおかげで、ハゼ釣りがとても楽しみになりました。
あとは、ハゼをたくさん釣りあげて、お刺身や天ぷらでハゼの味を堪能したいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。