サーフヒラメ用フィッシュグリップの選び方

筆者が使用しているフィッシュグリップ 釣具・レビュー

サーフでヒラメが釣れたり毒針を持つエイが釣れたら、安全の為にフィッシュグリップを使っていますか?

本記事は、サーフヒラメ用フィッシュグリップの選び方について紹介しますので、初心者の方や購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。

サーフヒラメ用のフィッシュグリップとは

エイをつかんだフィッシュグリップ

フィッシュグリップは、釣れた魚を確保したり、魚を持ち上げて移動したり、アシストフックを外したり、写真を撮影したりなど、とても便利なものです。

また、サーフでは、エイなどの毒針を持った危険な魚も釣れるため、直接魚に手を触れずに魚を保持できるフィッシュグリップは、必須のアイテムと言えます。

宮城県では魚の保護を目的として、気仙沼~南三陸は全長30cm未満、石巻~山元は全長35cm未満のヒラメを漁獲禁止としています。

出典:宮城県の海釣りを楽しむための安全とマナー

一般的にはサーフで釣りあげた40cm未満のヒラメ「ソゲ」はリリースの対象となっておりますので、リリースの際にフィッシュグリップを利用する事により、ヒラメの体に手を触れない優しい扱いになります。

フィッシュグリップの選び方

【PR】

種類

フィッシュグリップは、主に魚の身体をつかむタイプと魚の口(下顎)をつかむタイプの2種類あります。

魚の身体をつかむタイプ(フィッシュホルダー)は、アジなどの魚自体が小さく口も小さい場合に使います。

魚の口をつかむタイプ(フィッシュグリップ)は、魚自体が大きく口も大きい場合に使います。

サーフでヒラメやマゴチを狙う際は、魚の口をつかむタイプであるフィッシュグリップを使用することをおすすめします。

素材

フィッシュグリップの素材は、プラスチック製、アルミ製、ステンレス製などがあります。

フィッシュホルダーはプラスチック製が多いですが、サーフで使用するフィッシュグリップは、錆びにくく丈夫で長く使えるステンレス製をおすすめします。

サイズ

サイズは、全長が20~28cmが使いやすいです。

サイズが小さすぎると、危険な魚をつかむ時に危ないし、大きすぎると使い勝手が悪くなりますので、程度な大きさが使いやすいです。

おすすめのフィッシュグリップ

スミス イージーフィッシュグリップ 22

簡単で使いやすく、見た目以上に軽量で、グリップ部分も滑り止めラバータイプを採用したステンレス製のモデルです。

魚の下あごをつかむ際は、段階別の全てのロックを解除しするとアームが開き、アームを魚の下顎に入れてカチッと握り込むだけで簡単にホールドできます。

魚をリリースする際は、さらに握り込んで段階別のロックを外せばアームが開き、リリースが可能となります。

【PR】

OGK フィッシュクリッパースリム

材質はSUS304、にぎりやすいコルク素材でスリムな形状で、コンパクトなトリガーグリップです。

【PR】

購入時のの比較検討、サーフで実釣したレビューなど、実際に購入して利用してみた感想をまとめていますので、参考にしてください。

プロックス フィッシュキャッチャーR レギュラー

レギュラーサイズでラバーグリップで持ちやすくなったフィッシュキャッチャーで、強靭なステンレスフックと軽量なアルミのボディで、カラビナ付のスパイラルコードが標準装備されています。

【PR】

ボガグリップ ランディングツール

エスタボガタックル社のボガグリップはその耐久性と信頼性からフィッシング大国アメリカで多くの支持を得ているフィッシュグリップで、ステンレス製で360度フリーに回転でき、魚の重量もポンドで計測できます。

【PR】

まとめ

サーフヒラメ用フィッシュグリップの選び方についてまとめると、下記の通りです。

・種類は、フィッシュグリップタイプ

・素材は、錆びにくく丈夫なステンレス製がおすすめ

・サイズは、20~28cmが使いやすい

釣れた魚を確保したり、魚を持ち上げて移動したりと、何かと便利なフィッシュグリップですが、安物を購入すると、バネの部分などが錆びてきますので、しっかりとしたフィッシュグリップがおすすめです。

フィッシュグリップは、サーフでヒラメを狙う際には、魚をいたわるためにも、危険から身を守るためにも、ひとつは持っておきたいアイテムです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました