2024/05/27仙南サーフ釣行記及び一袋

240527 14仙南サーフで一袋 釣行記

先日土日の仙南サーフは、ヒラメ、マゴチ、ワカシ、ショゴ、カニ、シーバスなど、いろいろな魚が釣れていたので、期待して出向いてみましたが、強い南風と早い潮の流れに負けました。

天気や潮の状況

240527 08仙南サーフ

天気予報はくもりのち晴れ、気温は17~25℃、風は2~5m、日の出は4:17の予報でした。

実際の天気はほぼくもりで時折太陽が出る程度、風は、朝は穏やかでしたがだんだん強くなり、7:30以降は強い南風がふいていました。

潮は中潮で、満潮は5:30と21:39、干潮は0:49と13:39で、朝マズメの満潮前後でヒラメ狙いに挑戦してみました。

海の状況

240527 07仙南サーフ

海は、波は穏やかなのですが、潮の流れがとても速く、南から北に流れていました。

ベイトは見当たらず、鳥はたまに海面付近を飛んでいる状況でした。

釣りの状況

240527 01仙南サーフ

朝、3:50にサーフIN、日の出前30分で、うっすら明るくなっていました。

この時点で、車も釣り人もゼロ、貸し切りの仙南サーフです。

240527 02仙南サーフ

8:00頃から風が強くなる予報なので、朝マズメの短期勝負で気合いが入ります。

240527 03仙南サーフ

潮の流れがとても速いので、ワームやミノーではすぐに流されてしまいます。

40gのメタルジグでも、右に投げてもほぼ左の真横から帰ってきます。

240527 04仙南サーフ

そんな状況でも、魚は入ってきている状況なので、何かは釣れるだろうと、諦めずに何度もキャストします。

240527 06仙南サーフ

風も南風で右から左、潮の流れも南から北で右から左、PEもルアーもすぐに流され、ロッドに抵抗を受けます。

240527 10仙南サーフ

釣り人は、7:00頃が人数のピークで、5~6名だったでしょうか。

240527 11仙南サーフ

しかし、強風注意報まで出てきた悪天候のため、8:00にはほぼゼロとなり、私も8:15で何も釣れないまま納竿としました。

一袋

240527 12仙南サーフで一袋

一旦駐車スペースまで戻り、フローティングベストやヒップウェーダーなどの装備を外してから、駐車スペース周りの一袋運動を行いました。

240527 13仙南サーフで一袋

今日のごみは、ティッシュペーパー、おにぎりのパッケージ、飴玉の包装、釣り針の包装など、釣り人が捨てたであろうごみが落ちていました。

ごみは捨てずに持ち帰りましょう。

最後に

240527 09仙南サーフ

土日にたくさんの魚で賑わっていたような仙南サーフですが、今日は全く魚の気配が無く、残念な結果になりました。

今後の天気予報は6月2日まで雨が続きそうで、台風1号も31日~1日にかけて通り過ぎる予報です。

大荒れに荒れて、海底を掘り起こして、浅い仙南サーフを深いサーフに変えてくれるといいのですが。

天気が回復するまで、しばらくサーフはおあずけです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました