仙南サーフにヒラメを狙いに行ってみましたが残念な結果に終わり、一袋運動をして帰りました。
天気や潮の状況

天気予報は晴れ一時雨、気温は14~23℃、風は3~7m、日の出は4:48の予報で、強風注意報がでていました。
実際は、雨は朝のうちだけで晴れており、風は朝のうちは西の追い風で良かったのですが、徐々に強くなり、体感5~6m程の向かい風のそよ風でした。
潮は大潮で、満潮は4:59と19:00、干潮は12:00で、8:00~10:30までの下げ潮でヒラメを狙ってみました。
海の状況

海はうねりが強く、潮は南から北に大きく流れていました。

波は結構高く、少し荒れている状況でした。
釣りの状況

釣り人は、見渡す限りでは5人弱でした。

まずはワームで手前を手返しよく探ってみますが、毎回ごみや海藻が引っかかってきます。

浜辺に打ち上げられたホンダワラは、数も多くなり、大きさも大きくなってきており、例年より1~2ヶ月も早いような気がしています。

ボトムを取ると、毎回ごみか海藻が引っかかるので、ボトムを取らずに、中層をただ巻きしてみました。
そうするとごみや海藻は引っかからないのですが、ヒラメに見向きもされません。

徐々に風が強くなり、西風の追い風から東風の向かい風に変わりました。

ザブザブの仙南サーフです。

海水のしぶきだと思うのですが、遠くが霧で霞んだようになっていました。
ノーバイトなので、10:30で納竿にしました。
一袋

少しではありますが、一袋運動をしました。
今回は、仙南継美隊によって定期的に開催される仙南サーフの清掃活動である仙南サーフクリーン大作戦の本部が設置されるサーフで一袋を行ったので、比較的綺麗なサーフだったのですが、たばこの吸い殻、飴玉の袋、PETボトル、ガラス瓶などが落ちていました。

いつもの事なのですが、ごみの写真が綺麗にとれているのか心配で、何枚か撮っちゃいます。

今日もありがとうございました。
最後に
今回もヒラメには出会えませんでしたが、天気もよく、気持ちのいい仙南サーフで気分がスッキリしました。
次回こそは釣りますよと海に一言言って、仙南サーフをあとにしました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。