2024/02/11仙南サーフクリーン大作戦への参加

240211 10仙南サーフクリーン大作戦 釣行記

仙南継美隊によって開催された、仙南サーフクリーン大作戦へ参加しましたので紹介します。

仙南サーフクリーン大作戦とは

仙南サーフクリーン大作戦は、毎月第2日曜日の10:00~11:00まで仙南継美隊によって定期的に開催される、仙南サーフの清掃活動です。

今回の活動で24回目になり、次回の3月は2周年の記念活動になるそうで、大規模に行われるようです。

私は、2023年12月が初参加で、2024年1月、2024年2月と連続で参加したので、今回で3回目となります。 

仙南サーフの天候

240211 01仙南サーフ

気になっていた天候ですが、天気予報では晴れ時々くもり、気温は2~6℃、3~4mでした。

実際には、天気や気温はその通りで、風が若干強く吹いていました。

クリーン大作戦開始

240211 02仙南サーフ

今回は、開始時刻の10:00より30分早い、9:30から、清掃活動を開始しました。

240211 03仙南サーフのタイヤ

近場にはあまりゴミが無かったので、南方面に歩いて行ってみました。

なんと、スタッドレスタイヤが4本、捨てられていました。

タイヤはゴミとして回収した方がいいかわからなかったので、クリーン大作戦の常連さんのような方にお声をかけたところ、回収した方がいいと思うけど、タイヤはとても重いので、キャリアカーなどを持っている人が回収しやすいように、土手の下にまとめようという事になりました。

240211 04仙南サーフのゴミ

向こう側にもタイヤが見えます。

240211 05仙南サーフのタイヤ

一緒に運んで下さった常連さんの方、ありがとうございました。

240211 07仙南サーフ

10:00を過ぎると、徐々に人が集まってきました。

240211 08仙南サーフ

たくさんの方が清掃活動をしていますが、仙南サーフは広いので、少ない人数に見えます。

240211 09仙南サーフ

お子様連れで清掃活動に参加されている方も、たくさんいらっしゃいました。

240211 06仙南サーフのゴミ

1人で9:30から10:30頃まで約1時間ゴミを拾った結果、大きな袋に一般ごみ、小さな袋にはビンや缶などがいっぱいになりました。

まだ清掃活動は30分程ありますが、袋がとても重たくなったので、ベースに持ち帰ります。

清掃活動終了後

240211 11仙南サーフクリーン大作戦

ベースには、電動キックボードが4台も集まっていました。

このキックボードがあれば、仙南サーフの土手の上をスイスイと移動できるので、とても効率よく清掃活動に役立っていました。

240211 13仙南サーフクリーン大作戦

ゴミはたくさん集まっていました。

清掃活動を終えて

24回目の仙南サーフクリーン大作戦は、参加者約50名によって無事に終了しました。

最近は、個人でもゴミ1袋活動(一袋運動)をしていたのですが、ゴミを持ち帰って家庭ゴミとして廃棄するので、拾うゴミを一般ゴミに絞って拾っていたので、欲求不満がたまっていました。

しかし、今回は拾ったゴミを持ち帰らなくてもいいので、いつも気になっていたPETボトル、空き缶、スプレー缶、ガラス瓶などを拾うことができて、日ごろの欲求不満が解消されました。

また機会がありましたら、参加させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました