先日ヒラメが釣れたので、またまた仙南サーフにフラットフィッシュのヒラメを狙いに行ってみました。
天気や潮の状況
天気予報は晴れ、気温は最低19℃で最高29℃、風は2~5mでしたが、天気も良く、風はそんなになく、いい釣り日和でした。
潮は大潮で、満潮は4:10と16:59、干潮は10:39と22:59で、朝マズメを狙うために朝4:30からサーフインしました。
日の出は5:30なので、朝4:30はまだ暗い状況でしたが、満月なので多少明るかったです。
海の状況

海は穏やかで、潮の流れが若干右から左に流れている状況でしたが、気になるほどではなかったです。
釣りの状況

朝4:30、気合を入れてサーフインしました。
空はまだ暗く、人は数名程度しかいませんでした。

6:00、何かが引っかかってきました。
ゲンゴロウを柔らかくしたような虫ですが、これは何というのでしょうね?
魚のあたりは、全くありません。

天気はとてもよく暑いくらいなので、早朝は長袖を着ていましたが、6:00頃には長袖を脱いで半袖になりました。
ルアーは、ワームから先日改造したシマノ熱砂メタルドライブ改に変更しました。
ナツメ型おもり改造したシマノ熱砂メタルドライブは、変形も取れることもなく、1時間程度のキャストに耐えてくれました。

金曜日なので、人はそんなにいません。

周りに人がいないので、とても釣りやすいのですが、魚のあたりがありません。

7:17、釣りを開始してから2:43経ちました。
日がだいぶ高くなりました。

9:25、小さいシタビラメが釣れました。

とても小さなシタビラメなので、すぐにリリースしました。
大きくなったら、また釣れてください。

9:39、ずっしりと重くなりましたが、全く引かないので、釣りあげている途中でゴミだとわかりました。
これがヒラメだったら・・・ もう少し粘ってみます。

10:41、ヒラメは釣れずに納竿です。
残念な一日でしたが、天気がよく、素晴らしい日でした。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。