毎月第2日曜日の10:00~11:00まで、仙南継美隊によって定期的に開催される仙南サーフの清掃活動である「仙南サーフクリーン大作戦」に参加しましたのでレポートします。
仙南サーフの天候

実は、8月10日にも参加したのですが、神奈川に住む孫が遊びに来てくれて初参加だったため、孫の写真しか撮れていなかったので、ブログへの掲載はやめることにしました。
今日のサーフは、晴れときどきくもり。
やっと暑さが落ち着き涼しくなってきたと思っていたのですが、また暑い夏が再来したかのような暑さでした。
午後から仕事があるので、なるべく疲れないようにごみを拾う事にしました。
受付

受付を済ませ、すぐにごみを拾いに行こうとしたら、あかんそさんから結婚祝い返しをいただいたり、その他にもたくさんの方々とお話が進みました。
お気遣い頂きまして、ありがとうございました。
清掃活動

ヘミンさんがお孫さんを連れて来ていました。
寝たきりだったとお聞きしましたが、顔色も良く、だいぶ元気になられていました。
一安心です。

カメラが悪いせいなのか、全体的にぼやけていますが、感じる暑さはとても暑いです。
ごみは、北方面はたくさんありましたが、南方面は少なかったようです。

今日は、40名くらいの参加でしょうか?
広いサーフでは、40名でもまばらに見えます。

皆さん、楽しくお話をしながら、仙南サーフのごみを拾い集めていました。
お子様連れは、お孫さん連れもいらっしゃいました。

まだ時間は早いのですが、ごみを拾い集めてすぐにたくさん集まったので、本部に戻ろうと思います。

短時間で、こんなにごみが集まりました。
特に多かったのは、PETボトルの空き瓶です。
釣りや観光でサーフを訪れた人が持ち帰らずに捨てていった物がほとんどだと思います。
ごみは捨てずに、持ち帰ってほしい物です。
清掃活動を終えて

徐々にごみが集まってきました。
画像中心に映っているのは、guideさんです。
仙南サーフクリーン大作戦に、開催当初から皆勤賞で、43回?の連続参加だそうです。
10月から名古屋へ移動する事になったようで、この連続参加記録はストップする見込みです。
最後に

恒例の、お子様向けつかみ取り大会が開催され、記念撮影終了後、guideさんのお別れ会です。

有志の方々でお金を出し合って、プレゼントを贈呈しました。
プレゼントは、サーフクリーン活動用立派なトング、ポッシュ、ネックウォーマー、タオル、記念写真等でした。
guideさんなら、新しい土地でも、きっとサーフクリーン活動を続ける事でしょう。
お疲れ様でした!
この後、仕事があるので、早々に失礼しました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
