2024/01/26仙南サーフの様子、ついでにゴミ拾い

240126 13ゴミ拾い 釣行記

今日は少し風があり、釣りは難しそうだなと思ったので、仙南サーフに様子を見に行ってきました。

ついでに少しだけゴミ拾いをしてきました。

天気や潮の状況

240126 01仙台空港

仙南サーフに行く前に、仙台空港に立ち寄って、飛行機を見ながらお弁当を車の中でいただきました。

240126 02仙台空港

天気予報は、くもり時々晴れ、気温は1℃~7℃、風は3~7mで、仙台東部に強風注意報がでていました。

実際は、風はそんなに吹いていない時と、吹いている時があり、ばらついていました。

240126 03仙台空港

気温は思ったほど寒くなく、いい天気でした。

240126 04仙台空港

潮は、大潮で、満潮は6:30と16:00、干潮は11:00と23:40でした。

海の状況

240126 05仙南サーフ

お昼ご飯を食べ終わり、仙南サーフに来てみました。

波はそんなに高くなく、この状況なら釣ることができる状況だったので、タックルを持ってこなかった事を後悔しました。

沖の方にたくさんの鳥が浮いていましたが、いいベイトでも回遊していたのでしょうかね?

釣り人の状況

240126 06仙南サーフ

見渡す限りでは、釣り人は1人、ときどき吹く強い風に負けずに頑張っていました。

風があまり吹いていない時は良さそうでしたが、たまに風が強く吹いていたため、釣りにくい状況でしたが、1匹でも釣れるといいですね。

240126 09仙南サーフ

波で削れた場所があったので、写真に収めてみました。

こんな場所って、以前いいヒラメが釣れた経験がありますから、ワクワクします。

次回は、ここでヒラメを狙ってみます。

ゴミ拾い

240126 07仙南サーフのゴミ

せっかくなので、ゴミ拾いをしました。

家に持ち帰って普通ゴミで処分しようと思ったので、たくさん落ちているPETボトルや写真のような座布団には目もくれず、普通ゴミに出せそうなゴミに絞って拾ってみました。

240126 08仙南サーフのゴミ

こちらは、ずいぶん大きなPET容器でしたが、残念ながら見送りました。

他にも、PETボトルやプラスチックゴミが、とてもたくさん放置されていました。

240126 14仙南サーフのゴミ

ゴミ袋1枚だけでしたが、ゴミ拾い活動を終わりました。

まだまだたくさんゴミが落ちていたので、次回仙南サーフに行った際にも、ゴミを1袋でもいいから持ち帰ろうと思います。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました