2023/10/17仙南サーフ釣行記

231017 05仙南サーフのヒラメ 釣行記

先日は、朝に気合を入れて仙南サーフに行ってもなかなか釣れなかったので、今回は、釣れても釣れなくてもサーフでの釣りを楽しもうと、朝ゆっくり行ってみたらフラットフィッシュのヒラメが一枚釣れましたので、釣れた状況を紹介します。

天気や潮の状況

天気予報は晴れときどきくもり、気温は最低13℃で最高21℃、風は1~7mでした。

実際には天気も良く、風は、朝は弱かったのですが、徐々に強くなっていき、釣りはなんとなくできるかなといった状況でした。

潮は中潮で、満潮は7:19と17:39、干潮は0:19と12:20で、朝はのんびりと9:30から下げ止まりのお昼頃までを目安に行ってきました。

海の状況

231017 01仙南サーフ

海は、とても穏やかで、先日のうねっている状況とは全く違いました。

潮の流れは、若干だけど北から南に流れていました。

釣りの状況

231017 02仙南サーフ

朝はゆっくりと9:30にサーフイン。

釣り人は、見える範囲で10人弱で、平日なのですいていました。

231017 03仙南サーフ

相変わらず遠浅なので、なかなか攻めるポイントが定まりません。

フローティングミノーから初めて、熱砂メタルドライブ、メタルジグなど、いろいろとローテーションしてみますが、アタリがまったくありません。

231017 04仙南サーフ

10:40、釣りを開始してから1時間10分が経過しましたが、まだアタリがありません。

周りの方の竿も曲がってなく、早くも心が折れてきました。

231017 05仙南サーフのヒラメ

11:10、なんとかネチネチと手前まで粘っていたら、ついに、ヒラメが一枚来てくれました。

体長は43cmでしたので、持ち帰って美味しくいただこうと思います。

今回、このヒラメを釣りあげたルアーは、ジャンプライズ ぶっ飛び君 ライト SSというシンキングペンシルでした。

ストップアンドゴーとリフトアンドフォールの組み合わせで、ようやく来てくれました。

最後に

2匹目を狙ってみましたが、アタリがまったく無かったので、11:45頃に納竿にしました。

前回釣ったヒラメよりも、体長は長く厚みもあるため、刺身やお寿司が楽しみです。

今後の予定ですが、週末の日曜日である10月22日、8:00~10:00まで、閖上の名取川河口で清掃活動があるので参加する予定です。

いろんな方にお会いして、サーフの情報をお聞きできたらいいなと思っています。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました